2020年

中学2年までに英検2級を目指し小6から英検の勉強を始める 

高校受験へ向けて本格的に勉強をする前に、英語を終わらせておけば他の教科へ集中して取組めることを息子の受験で確信したので、娘にも早めに英語を教えようと思っています。
2020年

FP3級受験 勉強したことでのメリット 勉強方法

問題を解いて間違ったところを参考書を読み返してインプットする。王道の流れですが、どうしても頭が整理できなくて、もやっとしたところが出てきます。そんなときはノートに書き出して、自分の参考書を作成して理解するようにしました。
生きる

傷病手当金③  有給分は差し引かれてた

傷病手当金支給の明細が届き、無事入金ありました
2020年

中学校3年間の塾の授業料 公立高校目指すならいつから通う?

高校受験に向け、塾に行くことは決めています。いつから行くかで私と娘の意見が割れてしまい結論はでてませんでした。ちなみに、公立高校志望です。
生きる

高額療養費① 請求不支給の通知と勘違いの内容 

5月は入院と外来で両方とも自己負担限度額を超えていたので、 申請要件にあてはまるか、しっかりネットで確認して高額療養費の申請をしました
生きる

限度額適用認定証 実際の金額は?

我家の実際の金額です。加入団体や年齢、収入により計算方法はかわります
生きる

傷病手当金② 申請期間の区切りがわからない!

我が家のように長期の休職が続き、 仕事復帰できる時期が未定な場合、 病院に記入してもらう申請期間(労務不能と認めた期間)の区切りがわかりませんでした