2021年 入学式と家族会議 今日は入学式でした。校歌斉唱、来賓挨拶、在校生立会いはなかったですが、十分です。天気もよく花粉も収束していて良かったです。制服姿は大人びて成長を感じました。おめでとう!楽しい中学生活を送ってください。入学式の後、子供とお見舞いに行く予定でし... 2021.04.12 dorari 2021年
2021年 「褒められる」ってうれしいですね 入社式が終わり、研修が始まりました。新卒や既卒の方々との合同入社式だったため、本格的でした。隣りに入社する方は新卒!もう私は保護者です・・。年度末の繁忙期で業務が山積みの中、研修生活が始まります。いろいろな経歴の方々と一緒に勉強出来る経験を... 2021.04.10 dorari 2021年
生きる 高額療養費⑤ 退院後の様子、前向きになれたきっかけ 今回の入院は月の最終日で月またぎの退院でした。おまけに退院が週末だったので正式な領収書がすぐに出力されず、精算が次回の検診日になり、申請が月半ばになりました。この手の書類は遅くなるとすぐに訳が分からなくなるので、出来ることなら月末に終わらせ... 2021.04.08 dorari 生きる
生きる 5回目の入院② 病院への不満が募る 主人の入院は先日記載したのですが、3日後の夜電話があり、「この病院の人に見張られている」「警察に通報して欲しい」「病院がグルになって自分の財産をねらっている」など、びっくりすることを言い出しました。ちょっと前に父が入院した際に「せん妄」症状... 2021.04.06 dorari 生きる
生きる 5回目の入院 抗がん剤の休薬 新しい抗がん剤を使い始めて3ヶ月たち、副作用がいろいろと出ていました。手足の湿疹や高血圧、舌の痺れ、身体のこわばりなど。病院からは何かあればすぐに電話をして下さい!と言われているのですが、その「何か」が素人にはなかなか分かりません。2週間前... 2021.04.04 dorari 生きる
生きる 障害年金申請に向けて社会保険労務士に依頼する 障害年金の申請を請け負っている社労士事務所のHPを見比べ、文章に好感を持てた労務士さんへメールをしました。とてもセンシティブな情報を開示することもあり、複数の方に症状を伝えるのも気が引けるので、他とは比べず1社のみにしました。後日、家族構成... 2021.04.02 dorari 生きる
2021年 iDeCoから企業型DCへの移換手続き 4月から職種が変わったことで、「企業型確定拠出年金」に加入することになりました。iDeCoは続けることが出来なくなり、移管の手続きをします。楽天証券HPより加入資格喪失届けの資料請求喪失理由は「13:企業型確定拠出年金の加入者になったため」... 2021.03.30 dorari 2021年