2021年

父の再入院

車椅子生活になった父兄と姉が献身的に母のサポートについて在宅介護をしていまいたが、3週間ほどで再入院になってしまいましたまたせん妄が・・・と心配でしたが初日は変なことを口走っていましたが、もう落ち着いているようです父と電話で話すなんてことは...
2021年

志望校を高く掲げて、 受講すればするほど割引が高くなることを盾に 多くの受講科目を提案されます

夏休みが終了し三者面談でこれからの受講科目の提案がありました提示金額130万、あくまで案なのでね。高すぎるので減らせる講座のアドバイスをもらおうとするも、10万ぐらいしかダウンせず、これ以上減らすと割引率が下がり損をすると訳が分からないこと...
2021年

誕生日プレゼントにお揃いでワイヤレスイヤホン

誕生日MONTHがやってきました今年のプレゼントは二人揃って「ワイヤレスイヤホン」です安くはないので誕生日とクリスマスプレゼント合体企画^^息子は黒、娘は白です私も勢いでシャンパンゴールドを買いそうになりましたが、思いとどまりました。私への...
2021年

今年も秋の味覚「栗の渋皮煮」を作る

栗ご飯はあまり好きではありませんが、モンブラン、栗ようかんなどデザートの栗は大好きです特にお気に入りが「栗の渋皮煮」です母のレシピで毎年作っています近所にある産直の店で早速売っていました大ぶりなもとの小ぶりなものがありましたが、私は小ぶりな...
2021年

初めての「月命日」のこと

月命日が来ましたもう1ヶ月、まだ1ヶ月ですがあまり実感がないまま過ぎていきました今日は1ヶ月前の息を引き取るときのことを改めて思い出しこうすればよかった、これでよかったのかなど‥後飾り祭壇の前で考えました、答えはでません今日は大好きな葡萄と...
2021年

役所での手続きと資格喪失証明書の取り寄せ

世帯主変更届ひとり親家庭等医療証申請児童手当名義変更死亡月前までの未支給分の振込み手続きと新名義者での振込み口座変更手続き児童扶養手当申請遺族年金をもらうことは確実の為、申請しても却下されるので今回は見送りました住民税の名義変更4回分の請求...
生きる

死の兆(きざ)しについて

療養中は怖くて見れなかった「死の兆(きざ)し」についてこの先は記憶が薄れていくので今がゆっくり思い返すことのできる時だとおもっています死が近いときには、以下のようなさまざまな「兆(きざ)し」が現れることがあります。ひとつひとつの変化に驚いた...