障害年金申請に向けて社会保険労務士に依頼する
障害年金の申請を請け負っている社労士事務所のHPを見比べ、文章に好感を持てた労務士さんへメールをしました。とてもセンシティブな情報を開示することもあり、複数の方に症状を伝えるのも気が引けるので、他とは比べず1社のみにしました。後日、家族構成...
主人の病状が不安定なため、
今回は障害年金の申請の依頼はお断りしました。
兄の知り合いに社会保険労務士の方がいるとのことが判明し
紹介してもらうことになりました。
こちらの方は障害年金は専門ではないそうですが、
それ以外で聞きたいことを整理しておきます。
①傷病手当金を受給中は妻の扶養にはいることはできるのか
→傷病手当金受給中は扶養に入れません
②傷病手当金は会社を退職しても受給できるのか
→受給できます
③傷病手当金受給満了後の社会保険の選択について
・国民年金に加入→今年の5月から給与は0円なので保険料は安くなる
・任意継続する →最高限度が決められているから年間3万8千ぐらい
・妻の扶養に入る→保険料負担無し
④子供たちを扶養に入れるタイミング
傷病手当金受給中、扶養に入れないのであれば
子供たちは先行して私の扶養にいれたほうがいいのか。
→どちらでも良いが、会社の扶養手当などがあれば先行して不要に入れるのも有り
⑤主人を扶養に入れてしまうと遺族年金に影響はあるのか。
→特になし。今の所遺族厚生年金の加入資格はあるようです。
傷病手当金受給中に退職する場合、本人は国民健康保険、子供は私の扶養。
傷病手当金受給後に退職する場合、全員私の扶養。
結論としては以上になりました。
相談してよかった。
すっきり整理できました。
コメント