どらりぶろぐ
まだまだこれからさ

保護中: 奨学金を希望する理由

2022年
2022.07.122022.12.04

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

11回目の月命日
保護中: 大学で何を学びたいか
2022年
奨学金
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook LINE
dorari

関連記事

2022年

ひとり親割引制度の申請と奨学金制度の資料を熟読する

合格者一覧を閲覧するためHPを見ているときひとり親の割引制度があることを発見しました窓口に証明書を提出すれば受講料・テキスト代が2割引になるそうです4月から4時間授業にコマが増えたのでありがたいです高校の保護者説明会で奨学金の資料を頂きまし...
2022年

奨学金を申込む②

引き続き奨学金です新たに民間団体の奨学金を申請中です家計の状況、大学で学びたいこと各々400字程度でまとめないといけません家計の状況については私が雛形を作成し大学で学びたいことは本人に任せました二人で週末をかけて作成した申出書は担任の先生か...
2022年

最後の体育祭と奨学金内定

高校の体育祭を見に行きました3年生の保護者のみ観覧することができます1年生の時は行くことができず、2年生の時は中止今回が最初で最後の体育祭の観覧です主人と息子は今の高校に合格するために二人で頑張って勉強していました高校の体育祭の動画をいつも...
2022年

保護中: 大学で何を学びたいか

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
ホーム
2022年

カテゴリー

  • 2020年51
  • 2021年141
  • 2022年84
  • 2023年45
  • 2024年20
  • 2025年11
  • 生きる49

タグ

子供達 大学受験 両親 グリーフケア 抗がん剤治療 緩和ケア 高校受験 ヘナ 傷病手当金 高額療養費 奨学金 ジュニアNISA マイナンバー 保険 iDeCo FP メルカリ 更年期 GoTo 介護保険 障害年金 旅行 週末断捨離 つみたてNISA 英検

自己紹介

dorari
dorari

大学生と中学生の3人家族
主人は病気で他界しました
闘病から亡くなるまで
その後の家族のこと
父母のこと
自分のこと
思いつくままに書いています

dorariをフォローする

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

どらりぶろぐ
© 2020 どらりぶろぐ.
  • ホーム
  • トップ