両親

2025年

介護認定を申し込む

今年も実家の確定申告をしてきました電子申請のパスワードがないマイナンバーカードのパスワードがわからないなどなど母の認知機能の低下に伴いいろいろと大変でしたがなんとか終えました整理しないといけないものが沢山でてきています母には最低限の書類と保...
2023年

「プレ米寿」のお祝い

父の米寿のお祝いをしましたなにか欲しいものあるか聞いても特になしこの年になると物欲はなくなりますみんな元気でで集まって食事できることが何よりの贈り物です秋に向け冬用のパジャマと花束を渡しました米寿カラーの黄色を中心にアレンジしてもらいました...
2023年

父との久しぶりの外食

車椅子の生活になってから父が外へ出るのは週に2日のデイサービスの日だけです父の日に久しぶりにみんなでファミリーレストランに行きました息子も娘も久しぶりに揃ってにぎやかな食事になりました最近特に食が細くなった父ですが今回は完食でした環境が変わ...
2022年

初盆は来なくていいと言われました

娘のコロナ感染は伝えていなかったのですがお義父さんから田舎も感染が広がっているため初盆はこちらで済ませるので今回は帰らなくていいといわれましたそうゆうことになるだろうと思っていて電車の予約もしていなかったのですが・・正解でした息子はお墓にお...
2022年

ファストフード店は年齢を重ねると行きにくくなるそうですよ

週末も子どもたちは部活に塾に忙しくなかなか時間がとれません私だけでなく子供も連れて行ったほうが喜ぶので久しぶりに暇そうな娘を連れて実家に行きましたお昼前だったのでなにか食べたいものあるか聞いたところハンバーガーを食べたいとのこと自分で買うの...
2022年

私も親の”老い”に向き合う歳になりました

「カーリングって声がうるさいよね、私は見ないよ」「今の歌はいい歌がないから聴かないよ」スポーツ観戦や歌が好きな母なんですが年をとると新しいことを受け入れることができなくなりどんどん頑固になっていっています勝手に思っていてくれればいいのに私に...
2022年

介護サービス

父のスケジュールは多忙です週に3日 デイサービス、週に1日 ショートステイ(一泊二日)週に2日 訪問看護週に1日 訪問リハビリデイサービスは行ってくれるのですがショートステイは嫌がりますなぜ泊まらないといけないのかと質問されますあなたのため...