2021年

義父に指摘され自分の弱さに落ち込む

主人が亡くなり1週間程たった頃義父から電話が有りました私のことを気にしてくれたようですが、手続きやら、挨拶やらであっとゆう間に過ぎた私と違い、子供を亡くすというものすごく辛い出来事を一人家で受け止めないといけない義父を気遣うことができなく申...
生きる

実際の葬儀費用と決めておくこと

お布施(葬儀)200,000お布施(初七日)10,000車代10,000家族葬代906,651通夜の後と葬儀前の食事を含む火葬代20,000火葬場部屋代5,000合 計1,151,651会員になっていたので割引はあったものの思ったより高かっ...
2021年

衣類の整理と実家の片付け

父が病院から帰るので1階の和室の部屋を片付けました二人の大量の衣類があります母に「いるものだけ教えて あとは捨てるから」といってもなかなか決めきれません捨てる気満々の娘と捨てる決断が出来ない母でちっともはかどりません私は物が溢れていると気持...
2021年

父の退院に向けての準備

リハビリも順調で予定より早く退院となりました急いで迎える準備をしないといけません先ずはケアマネージャー探しです居宅介護支援事業所もありショートステイもできる近くの特別養護老人ホームに相談してケアマネさんに自宅にきてもらい必要な用具、設備を確...
生きる

家族葬だったのでゆっくり見送ることができました

2ヵ月半の入院生活でした「いつも良くしてもらってる」と彼が言っていた担当看護師の方が当直でマッサージもその看護師さんにして戴きました交代で帰るとき泣いて彼のことを話してくれて私はこの病院に入院できてよかったと思いました以前の総合病院では人の...
生きる

看取りのときを迎える

主人が静かに穏やかに息を引き取りました子供達にきちんと伝えることができるようここに残しておきます昼休み病院から、「元気がなく問いかけに答えなくなった」との連絡会社が終わって見舞いに行き少し話をして帰りました。次の日始業前に病院から「脈が弱く...
2021年

入社から4ヶ月目の決意表明

入社して4ヶ月たちました。今までの業務に新しい業務が増え毎日追われるように過ぎていきました。新しい知識を吸収・学習することの難しさを日々痛感しています。そんなとき、アドバイスをいただける上司や同僚の方々のおかげでなんとかここまでやってこれた...