塾の三者面談で今後のおおまかな予定を話し合いました

今日はマナビスの三者面談でした
今の状況とこれからの計画を話し合います

科目とレベルは最終的には自分で選択していくのが基本ですが、
これが難しいのです
現在受講中の数学レベルが難しかったので
一つレベルを下げた講座を申し込んだのですが、
単元ごとに選んでもいいとの提案がありました
不得意な単元だけを選んで、理科系の講座を申し込む選択肢もあるとのことでした。

本人としては得意、不得意な単元は選べない(分からない)ので
今回は全単元を選んで理科系の講座はもう少し先にしました
あまり受講しすぎるとお金もかかるし全てが中途半端に学んでしまうことになります
志望大学や、理系・文系によってどこまでのレベルを受講すべきか、
なかなか難しい選択です

  1年  2年3年
現代文
古典  
現代文①
古文①②
引続き選択分を受講共通テスト対策講座
数学数Ⅱ・B②数学Ⅱ・B②③→数Ⅲへ
英語なし国語科目が終了後検討
理科なし物理か生物受講?

おおまかな予定として、
国語科目は今の講座が終了すると3年まで一休みです
数学は得意科目なので数Ⅲを攻めていきます
英語は高2夏ごろから講座を始めます(多分長文読解
理科系科目は正直不明。必要かどうか含め、お金のことも鑑みて考えます。

英語と数学に集中して力を注ぎたいところですが、
理系なので、理科系も勧められます。
むずかしいところです・・。

コメント