dorari

2021年

実家の確定申告をe-Taxで申請しました。父と母にはハードル高し。

毎年税務署に行って申告していたのですが、高齢で出向くのも大変なので今回からはe-Taxでしました。収入は年金(雑所得)とマンション一部屋の家賃(不動産所得)です母には必要資料を伝えていました・固定資産税 課税明細書(租税公課を入力する際必要...
2021年

緊急事態宣言解除 実家の家族がお見舞いに来てくれました

緊急事態宣言が一応解除され主人の父親と妹夫婦がお見舞いに来てくれました。短い時間でしたが、久しぶりに会う家族にとても嬉しそうでした義理父は義理母を亡くして田舎で一人暮らしをしています。主人は実家が好きなので正月・お盆・長期の休みには孫の顔見...
生きる

傷病手当金⑨ 新しい薬の副作用

傷病手当金振り込まれました。今の病状です。薬を始めるときに薬剤師から聞いていた代表的な副作用は覚悟していました。 (高血圧・手足の先が痛くなるなど‥)それ以外の症状は全てが副作用なのか??ですが、 副作用からくる派生なのではないかと思っています 抗がん剤と上手く付き合う方法がわかりません
2021年

リーディンググラス(老眼鏡)にブルーライトカット機能がついたメガネが最強でした

昔から視力だけは良く、メガネに憧れていました。40代になり朝夕に小さな字がぼやける様になってきましたが、まだ早いかな~と思っていて、しばらくは我慢してました。夜、本を読むことが苦痛になり、仕事でも支障がでてきたので、とうとう40代前半で老眼...
2021年

給付型奨学金のシュミレーションをして、これからの生活について話し合いました

学校の進学説明会資料の中に「日本学生支援機構」のシュミレーションがありました。HPで試算してみましたが、主人の職場復帰の有無、私の収入の変化、などなど将来が不確定すぎるて迷いましたが、主人が会社を退職して、私が加入している健康保険に子供と一...
2021年

新しい観葉植物を迎えました

自宅療養している主人から家に観葉植物を置いて欲しいと頼まれました。緑を見ると心が落ち着くのだそうです。今は3種類ほど小さく、育てやすそうな観葉植物を揃えています。1つ目は育てやすい観葉植物ランキング常連のガジュマル。ポテッとした幹が可愛いで...
2021年

久しぶりに家族揃ってうどん屋へ行きました

福岡のうどんはコシのない麵にやさしい鰹だしが定番です。私は豚骨ラーメンよりこちらの方が馴染みが深いです。東京に住んでいたときは福岡のうどんが心から恋しかったものです。豚骨ラーメンの店は東京にもありますが、福岡の柔らかいうどんは福岡でしか食べ...