夕食を定食屋形式にしてみる

お昼は娘のお弁当も作っているので
ほぼ毎日手作り弁当です
自分の机で黙々と食べています
たまに外食するときは
小洒落たランチやファストフードなどでなく
夜は居酒屋、昼はランチをしています感じの
サラリーマン御用達のお店に行くのが楽しみです
よく行く定食屋は入店したら小鉢を2つ選び
漬物、果物は自分で好きなだけ取ることができます
その後席に座ってメインの料理を頼むというスタイルで
この小鉢スタイルがマイブームになりました

マカロニサラダ、ポテトサラダ、春雨サラダ、かぼちゃサラダ、
コールスロー、キャロットラペ、玉ねぎマリネ、
きんぴらごぼう、胡麻和え、
家にある材料で作れそうな常備菜を作って
小皿や豆皿に盛ると
不思議とお店のようになり
ごちそうに変わっていしまします
見た目は大事ですね
はじめは完全に自己満足のだったのですが
献立を考えなくていいとういうメリットがあり
このスタイルは今後も続けていくつもりです
仕事から帰ってメインの肉・魚料理を作り(ほぼ焼くだけ)
常備菜を2つほど豆皿に盛れば
あっという間にご飯が出来上がります!!

豆皿は持っていなかったので
近所のリサイクルショップやダイソーで買っています
場所も取らないしかわいいし
これからもっと増やしていくつもりです

コメント